【店舗利用】一枚板カウンターを撮影に東京都新宿区へお伺いしました

今日は、すさまじい雨量の台風が上陸中の春日部市。

こんな日はお店でできることをコツコツと。 このブログを書くのもその一つ。 そんな訳で今日も一件ご紹介です。

先月末に加工をしていた、こちらのカウンター
一枚板店舗カウンター

現場で組めるように、裏面でボルトで接合できるように加工。

完成したのち、東京都新宿区 新宿駅前の店舗へ納品に行ってきたんです。

納品後二週間後のオープン。オープンして10日後の先週土曜日、カウンターを撮影するべく伺ってきました。

この形、いったいどんな風に使用されているのか楽しみです!

 

で、電車で一時間。 新宿駅の駅から数分のお店へ、ご迷惑にならないよう開店と同時に到着。

もつ焼きやもつ鍋を提供するこの度のお店、早速まだお客さんのいない店内で撮影させていただいたのが

こちら
店舗カウンター木材

おー かっこいい。

続けざまに正面から全体を
一枚板カウンター製作

お店の中心に鎮座していました。かっこいいです。

で、コの字に制作した理由、この真ん中にあるのが

この大切な

一枚板カウンター販売

ネタケース!調理前の新鮮なネタを見ながら食べられるようになっていました。それを囲うような形でカウンターを制作した訳です。今回もお店の中心で素晴らしい使い方をしていただけていました。この一枚板、当店で約二年前に仕入れて乾燥をしていたものをご依頼いただいてから、磨いて形作って。

木は乾燥期間中に湾曲するので、平らな部分すらも当店で形作ったものと言って過言ではありません。平らな部分まっすぐな部分、直角で留める部分、すべて当店で形作ったもの、すべて手を入れた所なんです。つまり。。。。大汗かいて制作したもの、愛情無いものなんてありませんって事です。

だからこその今回の撮影訪問。やっぱり見てみたいんです。時間かけて製作したものがどう使用されているか。どんな雰囲気の場所なんだろうか、、お客様に喜んでいただけているかどうか。建設途中の現場に納品じゃ分からない事なので、皆様にご紹介する撮影にかこつけて(笑)今回も訪問してきたんですよ。

もちろんこの後、お食事もさせていただいて、おいしいモツ串料理、季節料理と、お酒を堪能してきました。

もつ焼きいしん お店のページ ←クリック

facebookページ ←クリック

新宿駅大ガード付近でお食事の際はぜひぜひ。


榎本銘木の製作事例をご紹介しました。木が大好きな人が集まるお店榎本銘木です!木の事ならば何でもご相談ください。

一枚板を選んで頂ければ最高の品質で展示販売中の一枚板の商品を皆様のご希望に合わせてオーダー製作致します。

関連記事

  1. ブラックウォルナット一枚板テレビ台
  2. ハイエース積載
  3. 楠一枚板テーブル
  4. 欅の木目
  5. ケヤキ一枚板天板
  6. 楠一枚板テーブル天板
最近の記事 おすすめ記事
  1. 緑青色仕上げ
  2. ケヤキ無垢一枚板
  3. 無垢一枚板書斎カウンターテーブル
  4. 一枚板脚
  5. 平面の出た木
  1. 緑青色仕上げ
  2. 無垢一枚板書斎カウンターテーブル
  3. 平面の出た木
  4. カマボコ彫り
  5. 一枚板用ワイドベルトサンダー
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP