本日は、今年夏にお伺いしてきた福井県福井市への納品の様子をご紹介しますね。
木の一枚板専門店、榎本銘木です。メールでやり取りをしながらご依頼下さったのが、少し扇状に広がった2.3m×1.4mの栃一枚板。
以前ご紹介したこちらhttps://www.kinoita.com/archives/5762
巨大な一枚板で全面に栃の木ならではの縮杢が浮き出ている素晴らしい一枚板。ウェブページをご覧頂いてご依頼くださいました。この大きさの栃の木はなかなかあるものではありませんので気に入って頂けて良かった。
ご依頼頂いた福井県まで少し遠かったのですが、2.2m×1mを超えるサイズだったのと椅子も6脚フルセットでご依頼頂けたので、全てを運送屋さんで運んで頂く運賃を計算。結果、自分で運ぶ実費分程になってしまいそうだったので、それならば自分で行ってしまった方がメールでやり取りしていたお客様とご対面できるし何かと安心。榎本銘木店では可能な限り自社でお届けしたいと考えています。発送との運賃のバランス等でご対応しているので是非ご相談ください。 と、いう訳で行ってきました福井県福井市。
大型の一枚板と椅子6脚を積み込んで、荷物一杯になったハイエース。
到着後の様子ですが、今回もハイエースの積載力に助けられました。お客様にはたくさんのご依頼を戴いて、ありがたい限りです。
早速、広い掃き出し窓から搬入設置させて頂いて、撮影したのがこちら
扇形に広がっていた形は1m巾でカットしてキッチリと整えられ、950㎜付近で少し動いている所はそのまま動いて生き活きと。カット面は丸みを付けて美しく。”栃の木とは”という見本のような美しい杢とその表情。立体的で深い表情が美しいですね。
ここから見る側面の耳部分は、天然の耳部分とカット面が自然に繋がり、違和感は全くありません。
表面の木目を気に入ったけど形が歪で使いづらい等でためらってしまう場合には、この様にカットして整えるというのも十分に美しくなりますね。
角度を変えて。栃独特の縮杢が全面に出ている良材です。メールの写真だけでご決断頂いていたのですが実物を見て喜んで頂けてよかった。
脚の位置もご指定いただいて、可能な限り外側へ。この位置が目一杯外側にした位置となります。
最後にお部屋全体の中の当店の無垢一枚板の様子を。
色調を合わせてご依頼頂いていたので、お部屋になじむ素晴らしい一枚板テーブルとなりました。大変に喜んで頂けて良かった。
この度のご依頼本当にありがとうございました。感謝!
そしてお仕事終わりには、この町を象徴する場所へ。越前大野城。雲海に浮かぶ幻想的な写真で有名ですね。
町を見下ろす雄大な景色を楽しめて、
そしてこちらにも
深い崖が切り立つ東尋坊。こちらもどこまでも見渡せる雄大な景色。ギリギリまで行こうと思っても脚が動かないものですね(笑)
そしてこんなところにも
永平寺へ。1244年から続く歴史とその建造物の夏の景色を見てきました。気持ちを整えるべくゆっくり半日かけてまわって、帰路についたのでした。
福井県よりご依頼を戴けて素晴らしい経験をさせて頂きました。
ご依頼ありがとうございました!