【新たな一枚板展示開始】自然乾燥を終えた一枚板を出してきました

榎本銘木店は銘木工房と併設された乾燥倉庫で、一枚板を数年間自然乾燥しています。もちろんただ置いてあるだけでなく、割れ止めの塗装を施したり反り止めの為の桟積み作業、木に住む虫が出てきていないか等の防虫作業、等常に監視をしながら保管しています。その様子を記事にしていましたのでご覧くださいhttps://www.kinoita.com/archives/7296 今回は約二年ほどの自然乾燥を終えた一枚板がまた数枚出てきましたので、新たな一枚板の展示準備中です!

先ずは榎本銘木店が保有するバーチカルプレーナー機械で割れ止め用塗料を剥がしつつ、乾燥期間中に出た板の湾曲を削って完全な平面を出す作業です直径は一枚板の平面出し

先ずは上の画像のブラックウォルナットから。真ん中が凹むように湾曲しているので、両端の高い所から削れていっている状態です。全体を削ったら刃を少し下げてまた全体を削っていき、一番凹んだ所まで達したら完全平面の出た一枚板の完成となります。

次に削る板は

モンキーポッド一枚板

素直な木目が綺麗なモンキーポッド一枚板。上の画像は全体に刃が当たって完全平面が出ている状態ですね。まだ刃の通った跡が残っていますが、これからの磨き作業で消していくので問題無し。綺麗に削れました。

もう一枚乾燥を終えたのが、少し変わった木の瘤(コブ)を板に挽いたもの

クラロウォルナット一枚板

瘤の一枚板

丸いので輪切りと思われる事も多いのですが、木の幹の輪切りではなく、横から飛び出た瘤をスライスしたものなので、もの凄く荒々しく特徴のある表情になります。磨きをかけて表情がハッキリ見えるようになるのが楽しみ。直径は90㎝前後あるので、ちょうど使いやすいサイズ感かなと思います。画像は裏面ですが周りにツノがたくさん出ていて荒々しい。どのように処理しましょ。お客様と一緒に考えましょう。

そしてこの平面出しの粗削りを終えてから、全体の磨きをかけて展示用塗装まで終えた、とりあえず二枚。

一枚板二枚

左は二枚目に削ったモンキーポッド一枚板と右が最初に削ったブラックウォルナット一枚板。どちらもハッキリとした艶と色味がでてきました。これから展示開始と、数日中にホームページの在庫紹介のページにもアップしますのでぜひぜひご覧ください。お店にありますので実際のモノをご覧いただけたら嬉しいです。

関連記事

  1. 椅子製作中
  2. ケヤキ無垢一枚板
  3. 一枚板鉄脚取り付け
  4. ウォルナット棚板
  5. ケヤキ無垢一枚板テーブル
  6. ブラックウォルナット一枚板
最近の記事 おすすめ記事
  1. クスノキ一枚板テーブル
  2. ブラックウォルナット一枚板テーブル
  3. 一枚板脚
  4. 一枚板フラット加工
  5. 一枚板ダイニングテーブル
  1. 緑青色仕上げ
  2. テーブル用一枚板の山
  3. 木製擬宝珠 製作
2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。